top of page

「上高地 春から夏へ」写真展 周辺の山々 編


槍ヶ岳倒影 月野木 浩司

氷河公園 8月上旬 Minoltaα9 SIGMA24-80mm F2.8

はじめての槍ヶ岳山行。

いろんな姿をみたくてちょっと寄り道。

北穂見物 加藤博子

南岳山荘付近 8月上旬 Canon 6D 24-105mm F4

雲湧く北穂を見ていると一段と高いところに若い人達をみつけた。

夜明け前 二宮敏子

大天井岳 8月上旬 Nikon 610 AF-S nikkor28-300mm F3.5-5.6G

テント泊の人たちは出発の準備中

常念の朝 町田和子

常念小屋前 8月上旬 Nikon D750  28-300mm

日の出の撮影を終え小屋に戻る時、若い学生さんの爽やかな姿に見とれた。

彩雲 山口 浩

燕岳・燕山荘前 8月上旬 Canon 5D 28-300mm F4

午後のひと時、湿った雲が上空を覆ってくると夏の強い太陽も雲に負ける。

陽光と雲のせめぎあいに彩雲が現れた。

盛夏・流雲 山口 浩

大喰岳山頂 8月上旬 Canon 6D 28-300mm

盛夏の槍ヶ岳。この日は流れる雲が刻々と変化して面白い。

これを表現するにはモノクロの世界が似合いそうだ。

凛と咲く  高橋 さかえ

北穂への稜線 8月上旬 Canon EOS-1N 28-135mm

カールから湧き上がるガス。

前穂に見守られているように感じられました。

滝雲 高橋 さかえ

大槍ヒュッテ付近 8月上旬 Canon EOS M6 15-45mm

朝陽の撮影が期待薄。ふと目を稜線に移すと滝雲になっていました。

僅かの時間で、滝雲は消えてしまった。

夏の稜線 町田和子

槍ヶ岳稜線 8月上旬 Nikon D750  28-300mm

南岳に向かう縦走路。

岩場にこんなにもたくさんの花が咲いているのかと驚いた。

撮影の合間、振り返るとスカッとした槍が見えた。

残雪の散歩 二宮敏子

涸沢 5月上旬 Nikon 610 AF-S nikkor28-300mm F3.5-5.6G

残雪の中を楽しんでいる人が蟻んこのよう

シュプール 二宮敏子

涸沢 5月上旬 Nikon 610 AF-S nikkor28-300mm F3.5-5.6G

滑った跡が光ってきれい

陽春の尾根を行く 二宮敏子

上高地梓川 5月上旬 Nikon 610 AF-S nikkor28-300mm F3.5-5.6G

尾根を登る人たち

デブリ 松井利樹

涸沢 5月上旬 Pentax645 NⅡ 33-55mm F5.6

夜中、轟音で目が覚める。

翌朝、テントから顔を出すとその景色に「ゾッ」とした。

怒涛の流れ 宮嶋泰男

涸沢 7月上旬 Pentax645Ⅱ 35mm

その名のとおり普段は涸れ沢なのに、

カール圏の雪解け水を集め滝となって飛沫をあげておちてきていた。

早速足場に気を付けながら広角レンズを向けた。

新芽燦燦 宮嶋泰男

涸沢 7月上旬 Pentax645Ⅱ 35mm

灌木の下や登山道の側は殆どが残雪の覆われている中で、

下界では見ることができない黄色の燦燦たる新芽を見て、

自然の素晴らしさを感じ、生きていることの幸をかみしめた一瞬である。

穂高朝焼け 山口 浩

大天井岳山頂 8月上旬 Canon 5D 28-300mm F4

暗い中を大天井岳の山頂に立つ。

やがて東の空から太陽が顔を出し周囲を照らす。

穂高が赤くなる強い光が当たった。

これぞ早朝のドラマだ。

名峰一列   小木曽 敏彦

常念乗越 8月上旬 PENTAX 645 N-Ⅱ SMC PENTA-FA 45㎜ F2.8

山を撮るが 頂を踏まない 私の山行はそれが目的

 ここ常念も 北アルプス名峰をパノラマで抑える感動の場所

一瞬の光の中 二宮敏子

涸沢 8月上旬  Nikon 610 AF-S nikkor28-300mm F3.5-5.6G

雲の切れ間より一瞬の光がさした

夏の北アルプス 月野木 浩司

西穂丸山 8月上旬Minoltaα9 SIGMA24-80mm F2.8

山上から上高地を眺めていると、

じぶんちの庭にしたいなぁと、ふと思う。

山稜に添えて 唐妻 功

大天井付近 8月上旬 Canon 5Dmark3 24-70mm F4

早朝の穂高を望む山稜から負けじと背伸びしているミヤマシシウド

岩峰に咲く 加藤博子

槍ヶ岳山荘付近 8月上旬 Canon 6D 24-105mm F4

岩の割れ目に根を張り風に耐えて咲く。

シナノキンバイ  加藤博子

氷河公園付近 8月上旬 Canon 6D 24-105mm F4

残雪の消えた後にお花畑が広がる。

ミヤマオダマキ 町田和子

涸沢 8月上旬  Nikon D80 18-300mm

何十年ぶりの夏の涸沢 お花畑で大好きなオダマキの花が迎えてくれた。

静寂の山並み  唐妻 功

大天井付近 8月上旬 Canon 5Dmark3 24-70mm F4

清々しい朝光を受けて緑濃く咲き誇る高山植物が愛おしい。


bottom of page