top of page

2018.10.4~7 「槍沢 ~紅葉の槍沢を撮る~」

参加者: 高橋、二宮、町田、島田 講師: 岩橋崇至先生 岩橋宏倫先生

今年3度目の大型台風が接近し撮影が危ぶまれましたが、大きな影響もなく撮影できました。あちこちに倒木があり大きな台風だったことがわかりました。槍沢上部はほぼ紅葉が終わっていて冬の気配が感じました。

行程: 10月4日:上高地活動ステーション集合 10月4日:上高地活動ステーション(泊) 10月5日:槍沢ロッジ(泊) 10月6日:槍沢ロッジ(泊) 10月7日:上高地バスターミナル解散

10月4日(木)曇り

高橋、二宮、町田さんが参加、私島田は5日より参加 上高地から明神までカエデが緑から黄色、赤に色変わりしていて綺麗だったとの事です。帰りによりましたがこれぞ極彩色の一言でした。

■10月5日(金)曇り時々晴れ

前日まで台風の影響で絶対雨と予想していたが当日の天気予報をみて思わずニンマリとして上高地を10時に出発、明神で高橋、町田さん宏先生と合流後のんびり歩きながら撮影開始。

徳沢ロッジに展示会のはがきを届けて徳沢園に12時15分に到着、二宮さん岩橋先生と合流後食事をとる。この頃から日が照り始め心地よい林道歩きとなりました。

2時30分横尾到着後少し雲行きが怪しくなってきたが雨はまだ降ってこない。金曜日なのに人がまばらで、横尾橋で登山指導員が涸沢に行く人を止めている。最近登山者のマナーが悪い為暗い中の登山をさせないようにしているとの事だ。

4時50分槍沢ロッジに到着小雨が降り始めたが濡れるほどではない小屋の前の紅葉が余りにも綺麗なので撮影、しばらくすると本降りになり撮影終了。各自お風呂に入り5時45分に食事、みんなで談話後8時30分に就寝。

10月6日(土)曇り時々晴れ後に小雨から風雨、1時間後に晴れ。夜中は台風通過

5時起床、食事後6時30分に出発。谷に日が入り絶好の紅葉を撮るチャンスに恵まれ一向に前に進まない。8時50分に三俣乗越に到着ここで高橋さん、岩橋先生がリタイヤ。

10時10分槍と天狗の分岐に到着この頃から小雨が降り出す。11時30分天狗到着。昼食後コーヒーを飲んで休憩中雨風が強くなり池の水を巻上げて飛んで来るそれでも粘りようやく申し訳程度の槍の姿をゲット後下山。

13時10分に三俣乗越分岐に到着、この頃から天気が回復雨具を脱いで撮影しながら下山。

目まぐるしい天候の変化に唖然とする。高橋さん、先生に合流する頃には晴れとなって撮影日和となる。各自お風呂に入り5時45分に食事、みんなで談話後8時30分に就寝。

10月7日(日)晴れ

夜中は台風の通過に伴い凄い風雨に見舞われたが朝より快晴の天気となる。5時起床、6時30分出発ゆっくり歩きながら8時30分に横尾に到着。高橋、二宮、町田さん宏先生は上高地に下山。島田、岩橋先生は涸沢へ向かう。宏先生は下山後再び涸沢へ上り一日40kmの移動距離にはびっくりでした。

去年もそうでしたが紅葉のピークは9月下旬のようです上部はほぼ終わっていました。今回槍沢のテント場あたりが見頃で皆さんよい写真が撮れたようです。

記録: 島田

写真: 岩橋(宏)


bottom of page