

20211029-31「秋の上高地」~カラマツ黄葉と霧氷を撮る
カラマツの黄葉はいつもより遅れています。散り始めてもいませんし、部分的には緑色が混じった樹が多く見られました。稜線には白いものが見えて、青い空が広がっていますので、晩秋の上高地をいかにまとめるのか、いよいよ写真教室の始まりです。 2021年10月29日(金)-31日(日)...


自然塾 岡山ホタル紀行
2021年7月9日から12日までの3泊4日で岡山県と鳥取県との県境の近く森の中に出るヒメホタル(金ホタルともいう)を狙って撮影しました。参加者は東京からの下島さん、広島からの井上さんと地元西田の3人で岩橋先生、宏倫先生と合わせて5人でした。...


上高地写真展DVD
2018年秋に開催した上高地「秋から冬へ」写真展と2019年春に開催した上高地「春から夏へ」写真展を2枚のDVDにまとめました。写真スライドショーにしましたので、パソコンでもTV画面でも視聴できます。写真展に出展した会員をはじめ、写真自然塾の全会員に3月1日付けで発送したと...


総会2021
2021年の写真自然塾の総会はコロナ禍での開催となったために、東京麹町に参集して開催する会議方式ではなくて、会員宛に資料を送付して、必要事項に回答・記入してもらう文書方式としました。資料送付は12月中に行い、回答期限を1月半ばまでとしましたが、会員のご協力のもとに総会が開催...


初冬の燕岳
期 日 令和2年11月19日(木)~22日(日) 参加者 石神 松井 高橋 3名 講 師 岩橋宏倫先生 11月19日(木)有明壮 11月20日(金) 雨 気温4.2℃ 昨夜から、雨が降っていたが、石神君・宏倫先生は予定通り有明荘を出発。...


20201028-1030「秋の上高地」 ~カラマツ黄葉を撮る
岩橋崇至写真自然塾主催 秋の上高地~カラマツ黄葉を撮る~ 2020年10月28日(水)~30日(金) ザ・パークロッジ上高地(泊) 参加者:下島、山口 講師: 岩橋崇至、岩橋宏倫 相変わらずというか、一時より感染者が増えているのではないかというのに、go to...


岩橋崇至写真展「立山」
岩橋崇至写真展「立山」のオープニングセレモニーが10月17日(土)13時半から、立山カルデラ砂防博物館エントランスホールで行われました。館長の挨拶に始まり、岩橋先生のプロフィールが紹介された後、ギャラリートークが始まりました。最初にホールに展示されている縦長(1m×5m)の...


ブログ開設
写真自然塾の講師を依頼している 岩橋崇至 先生のブログが、2020年9月27日から掲載されていますので、ご案内します。新しく作成し直したもので、執筆は主に事務所スタッフによるブログですが、掲載されている写真やイベント等から先生の写真に対する熱意や意気込みが感じ取れますのでご...


20200930-1002「立山」~チングルマ、ナナカマドを撮る~
岩橋崇至写真自然塾主催 「立山」~チングルマ、ナナカマドを撮る~ 2020年9月30日(水)-10月2日(金) 宿泊先 立山室堂山荘 参加者 5名 大越(9/30-10/1)下島(10/1-2) 宮嶋 山口 横坂 講 師 岩橋崇至 岩橋宏倫...


20200625-27 上高地~ツツジを撮る~
岩橋崇至写真自然塾主催 「上高地」~ツツジを撮る~ 2020年6月25日(木)-27日(土) 宿泊先 上高地公園活動ステーション 参加者 9名 ☆写真自然塾 大越 下島 宮嶋 山口(25-26) 松井(26-27) 横坂 6名 ☆宏倫先生教室 栗本 小島 高地 ...